4月
4日
Posted in 何かと | No Comments »
夫の親戚絡みで日本海側に小旅行に行くかもしれない。
それは良いんだが、私は他者(この場合、姻戚関係はあるけど、義理の家族も含む)と長時間一緒に過ごせない。
実家の姉ともダメなので、非常に何かと考え込んだ。
物理的には過ごせるんだけれど、翌日ごっつく疲れる。
実家に1泊程度でも気疲れして、帰宅後に寝込みたくなるので、どうにも気後れしてしまう。
お祝いは友人の誕生日祝いをすることになって。
どこで飲もうかという嬉しい悩み。
彼女は何でもおいしそうに食べてくれるから、考えるのが楽しい。
今夜の晩ご飯:
・かしわ
https://cookpad.com/recipe/131380
#鶏モモ肉の*簡単*照り焼き... Read More | Share it now!
3月
31日
Posted in 何かと | No Comments »
良く分からないのですが、品種名の名付け親にプロレスファンがいらっしゃるのでしょうか🤔?
非常に強そうですw
元町ユニオンにて発見。
正式名は「グラウンド・ペチカ」だそうです。
もっと詳細で丁寧な解説が下記ページさんにありました。
ありがとうございます。
https://botanica-media.jp/4013
#デストロイヤってどんなジャガイモ品種?味の特徴やおすすめレシピを紹介!... Read More | Share it now!
Tags: union, картошка, じゃがいも, グラウンド・ペチカ, デストロイヤー
3月
19日
Posted in 何かと | No Comments »
5月の連休の行き先を決めた。
横浜から茨城の勝田まで直通電車が臨時運行されるので、今年は北関東へ。
午前中は夫と宿を審議+予約して。
二人で観光関連のサイトを眺めていた。
・【いばナビ】茨城グルメ情報... Read More | Share it now!
Tags: ひたちなか, スイートチリソース, タコライス, 手作り
3月
15日
Posted in 何かと | No Comments »
博多では当たり前に接するものが、横浜ではそうでもないことが多い。
表題の「キャベツのうまたれ」も、このカテゴリに入ると思う。
#その他、麦味噌とか刺し身醤油とか。
関東でも簡単にキャベツのうまたれが購入できるようになったが、買い求めるのを失念した。
しかし、焼鳥屋さんではフツーに自作しているはずで。
商品バージョンはこんな感じ。
Google先生に作成方法を尋ねてみると、ちゃんと掲載されていることが嬉しい。
参考にさせていただいたのは下記のblogさん。
主人にも好評でした😊
本当にありがとうございますm(_”_)m
http://dt125kazuo.blog22.fc2.com/blog-entry-1572.html
#キャベツの簡単うまたれ |魚料理と簡単レシピさん
#作成時、日本酒とみりんを煮きると同時にアゴだし粉で出汁もひいた。
もう少し調べていくと、他にもレシピがあり。
覚書として記載させてください。
http://okguide.okwave.jp/guides/57073
#焼鳥屋さんで出てくるキャベツのタレの作り方
#日本酒とアゴだしが入らないバージョンです
レシピ自体はcookpadさんから
https://cookpad.com/recipe/531938
#焼き鳥やさんのキャベツのたれ... Read More | Share it now!
Tags: うまたれ, くばら, キャベツ
3月
14日
Posted in 何かと | No Comments »
okストアで大根が安かったので。
サラダを作ることにした。
ごま油と絡めたとろろ昆布とか醤油ゴマ辺りをつくることが多いのだけど。
今回はつくり方を変えてみることにした。
https://cookpad.com/recipe/541758
#簡単でおいしい!オイマヨ♪大根サラダ... Read More | Share it now!
Tags: マヨネーズ, 大根サラダ, 手作り
3月
13日
Posted in 何かと | No Comments »
ロシア語を習いにいっているのだが、レッスン時のノートが貯まってきた。
手書きは好きなのだけど、いかんせん自宅は狭い。
レッスンの春休み中に、少しずつ電子化することにした。
ロシア語関連のメモ、新しく習ったこと等は別サイトにまとめていて。
単語関連は、Googleスプレッドシートにうpって行くことにした。
#私のMacとExcel011は相性が芳しくなく、動作が非常に重たい。
あまり使っていなかったので、ショートカットが分からずにいた。
覚えないことには時間がもったいないので、がんばって把握するしかないです💦
ショートカットは公式サイトから。
https://support.google.com/docs/answer/181110?hl=ja
#Google... Read More | Share it now!
Tags: Googleスプレッドシート, ショートカットキー, 自炊
3月
12日
Posted in 何かと | No Comments »
休日に茨城に行こうと思って調べていたら。
海づくしの宿と書かれたホテルがあった。
確かに海づくしw
■... Read More | Share it now!
Tags: GPS, 海づくし, 茨城
3月
11日
Posted in 何かと | No Comments »
高校時代、BUCK-TICKが好きでした。
その後、色々な歌手やバンドに浮気して幾星霜。
20数年ぶりにBUCK-TICK熱が再発しました。
きっかけはお客様がバクチクがお好きで。
納品メールでのやり取り末尾に、時候の挨拶とか近況を書いてやり取りをしているのですが、時折バクチクのライブに行ってこられた旨が記載されていることがあった。
懐かしくなって検索した結果、彼らはずっと活動を続けていて。
メンバーも変わらずに躍進していることがわかった。
素直に感動。
以降、ちょくちょく検索をかけ、つべの動画を見たり。
#残念ながらCDは、引っ越しを重ねるごとに無くなってしまっていた。
検索しているうちに見つけたのが、「バクチクかるた」
彼らの出身が群馬県なことから作成されたらしく、ニコ動でも募集されていたそう。
個人でつくってらっしゃる方もいらしたので、素晴らしいと思った。
http://redroomtamago.jugem.jp/?cid=9
#元祖バクチクかるた... Read More | Share it now!
3月
11日
Posted in 何かと | No Comments »
別のサイトでロシア語的なページを作っているが、用語集をつくりたい。
@wikiなどで連鯖をお借りしても良いのだが、無料で便利な反面に今後の継続が不安だった。
◆なので、最初はdropbox経由で作成を考えた。
あれこれと先達者の皆さんの記事を読んで学んでいく。
MDWikiが使いやすそうだと思った。
http://atyks.hateblo.jp/entry/2015/10/22/000000
#MDWikiについての情報をまとめる... Read More | Share it now!
Tags: dropbox, MDwiki, wiki
3月
9日
Posted in 何かと | No Comments »
土曜日に夫が義母さんの家に立ち寄るので、何を持参すべきか…?の話題になった。
昨年末に一人暮らしになられて、何かと難儀されるかなぁと思った。
準備としては。
・元町ユニオンで、少し良さげなバター... Read More | Share it now!