8月
2日
Posted in 何かと | No Comments »
一時期、クエン酸コンディショナーを作っていた。
作り方自体は非常に簡単で、250ccのお湯に25g程度のクエン酸とグリセリンを入れたものです。
ただ、寄る年波で市販の濃厚コンディショナーの方が髪質に合うようになってきた。
残ったクエン酸をお風呂や台所の排水口掃除に活用する事に。
これまではセスキソーダをパイプクリーナ代わりに使っていましたが、残っているモノを使い切りたいのです。
排水口掃除は、重曹とクエン酸を1:2。
夏場なので、あっさりと消費できる予感がします。
詳細については、下記サイトさまをご覧ください。
良い使い道をご教示いただき、本当に感謝しております。
https://cojicaji.jp/cleaning/cleaning-goods/976
#排水溝を重曹で掃除|クエン酸との合わせ技で臭いもつまりも解消!... Read More | Share it now!
Tags: 家事, 掃除, 重曹
7月
15日
Posted in 何かと | No Comments »
気温も上がりまくって、主人のワイシャツや肌着用のTシャツが汗まみれになってしまう。
ウチは超極住宅なので、上方の空間にコーナハンガーを設置する事にしました。
帰宅後に軽く乾かしておいてもらえれば、他の洗濯物にも影響が出なくなります。
様々な角っこを活かしたコーナーハンガーが有りますが、今回はSOGUさんのCORNER... Read More | Share it now!
Tags: CORNER BAR, SOGU, コーナーハンガー
7月
11日
Posted in 何かと | No Comments »
Googleドライブの容量残が厳しくなってきたので、ファイルサイズが大きめな動画を別のクラウドに移し替えようと思い。
安定性に定番があるteracloudさんに移動させる事にした。
動画についての知識不足なので、初歩的な誤解かもなのですが…。
音声付きの動画をteracloud上で再生しても音が出ない。
しかし、ローカルに落として再生すると、ちゃんと音が出る。
何故なんでしょう🤔?
... Read More | Share it now!
Tags: cloud, teracloud, 動画
7月
9日
Posted in 何かと | No Comments »
横浜から温泉に行く途中で、国府津に立ち寄りました。
30半ばを過ぎてから、ようやくウナギを食べられるようになったので、主人がおいしいお店を探してくれたのです。
そちらの名店がうな和さんです。
今回は運転すきな夫が、レンタカーを借りて伊豆に向かってくれました。
国府津の駅が見えたら、横浜から見て少し先の左側にお店があります。
蔵のような素敵な外観で、到着時には予約客で満席でした。
本格的っぽい和風の素敵な店内です。
主人には申し訳ないのですが、飲めそうな時は容赦なく私だけ飲みます。
お通しの鰻の骨が美味でした。
入店時には来客も少なかったのですが、お腹いっぱい頂いて退出する頃には満員の状態でした。
私は何を食べても美味しいと思う馬鹿舌ですが、こちらはすごく堪能できました。
ご馳走さまです。
他の方々のご意見は食べログさんからご確認ください。
https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14002105/
... Read More | Share it now!
Tags: うなぎ, うな和, 国府津
7月
7日
Posted in 何かと | No Comments »
時々ワケが分からない事をしてしまう事がある。
以前、PowerBookのスペースバーが外れてしまって。
何を思ったか、マイナスドライバーではめ込もうとした。
勢い余って手が滑り、マザボの方までドライバーが突き刺さり。
あえなくアップルに修理をお願いした事があります。
今回も考え足らずの対応が招いた不幸としか思えませんが、少しずつ解決しているように思えますので備忘録を。
最初はブラウザのVivaldiにアップデがかかったのですが、私のネット環境が残念で不完全なモノがインスコされ。
素直にVivaldi公式から1つ前の.verを落として入れ直せば良かったのに、何故かタイムマシーンを使って3日前(位だと思う)の状態にも度粗とした事が敗因だったと思います。
とにもかくにも数日前の状態に戻して、改めてVivaldiのアップデを掛けてもブラウザは動かない。
旧ヴァージョンのVivaldiを入れ直して問題解決と思ったら、今度はスクリーンセーバが起動しなくなった。
地味に困る。
pramクリアやディスクユーテリティを掛けてもなおらない。
時間が出来る都度検索を掛けていったが、概ね上記の2点が解決策として挙げられているっぽく。
昨日、完全に直ったとは言えないが少しずつ戻ってきているように思えるので。
初期設定が壊れているようでした。
私の症状とは異なっていますが解決と一助となりましたので、ご質問者に御礼を。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10055180
#スクリーンセーバが勝手に立ち上がる... Read More | Share it now!
Tags: Mac, スクリーンセーバ
6月
1日
Posted in 何かと | No Comments »
朝ご飯の目玉焼きを作ろうとしたら、双子でした🙃
今日は良い1日になりそうです。
... Read More | Share it now!
Tags: яйцо, 玉子
5月
28日
Posted in 何かと | No Comments »
ネット記事を読んでいたら、文春オンライン掲載の小型スマホの記事を発見。
https://bunshun.jp/articles/-/44928
#手のひらにすっぽり収まるフルスペック おサイフケータイも使えるクレカサイズの超小型スマホ「Jelly... Read More | Share it now!
Tags: Jerry2, 小型スマホ
4月
25日
Posted in 何かと | No Comments »
主人がアクリル板を折り曲げてブックエンドを作ってくれたのですが、本の多さに負けて弱ってしまった。
私は非常に不器用ですので、同じように自作は出来兼ねてしまい…。
市販のブックエンドをネットで探した。
居間にも寝室にも夫の部屋にも本はてんこもりで。
折れてしまいそうなアクリルの本立ては一旦夫の部屋に持っていこうかと思います。
まずは「本が本立てになる」との記載に魅かれたので、SOGU 9°... Read More | Share it now!
Tags: 9° BOOK STOPPER, SOGU, подставка, ブックエンド
4月
18日
Posted in 何かと | No Comments »
何かとブックマークや紙データが溜まっていたので、どんどん書き残して狭い室内を整理したい。
今回は自宅で出来る染み抜きの方法です。
詳細は元記事をご覧いただくとして。
染み抜き用洗剤の分量を引用させてください
#但し、調合後は日もちしないとの事でした。
・食器用中性洗剤 ・・・3滴
・液体酸素系漂白剤・・・小さじ3
・重曹・・・小さじ1
http://kininarurabbit.jp/884.html
#シミ抜きの神直伝!家庭でできる最強染み抜き方法【醤油ワインカレーインク口紅】... Read More | Share it now!
Tags: クリーニング, 染み抜き, 洗濯, 自宅
4月
17日
Posted in 何かと | No Comments »
通販生活でクリンマスターを買い求め。
時々あれこれ磨いていたのですが、洗濯にも使える事が判明です。
基本的な使い方は台所まわりの磨き上げ。
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001003402679/review.html
#同じ商品では有りませんが、ヨドバシのレビューに半練り研磨材の使い方が詳しいです。
そしてAmazonのレビューに洗濯にも使えるとの嬉しい記載が。
ワイシャツの襟汚れ。
歯ブラシにハイホームを少しつけて襟汚れをこすり、洗濯機で洗う。かなり汚れが落ちます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001B6Y1SE/
主人のワイシャツに試してみましょう
... Read More | Share it now!
Tags: クリンマスター, ハイホームファミリー, 日本珪華化学工業, 襟汚れ