10月
7日
Posted in 何かと | No Comments »
友人から時々おいしいドレッシングを頂く事がある。
彼が言うには自販機で販売されているらしい。
チラシを見てみると、確かに赤い自販機が掲載されてます。
チラシの裏面には自販機での取扱商品が9種類掲載されていました。
会社名で検索すると、企業名を大々的に出されているわけでは無いので気がつかないけれど、美味しいものの立役者をされている感じです。
http://www.takei-foods.co.jp
#株式会社武居商店さん
アウトレットセールにもご参加の模様。
時間を見つけて鳥浜の方にも行って見たいものです。
https://www.fperi.com/shop/view/2045
#エフペリさんの横浜のmdcアウトレットセール(毎月第4土曜日)詳細ページです。
... Read More | Share it now!
Tags: приправа, アウトレット, 武居商店, 自販機, 金沢区
10月
7日
Posted in 何かと | No Comments »
youtubeの広告が面倒に思えてきたので、vancedを入れてみようと思った。
試したデバイスはandroid7(Nougat)でHTC... Read More | Share it now!
Tags: android, Nougat, vanced, 未完
8月
26日
Posted in 何かと | No Comments »
内容はタイトル通り。私はGoogleが開発を投げ出したらしいMacのメーラ、sparrowを使い続けてきた。下向きカーソルでメールが読め、左側の受信トレイウィンドウで選んだメールをリターンキーで選べば独立ウィンドウで表示ok、cmd+wでこの窓は閉じられ、deleteキーでメールは削除。マウスを使わなくても扱いが楽だったから!が最大の理由です。思えばpopメール受信時代から使いはじめ、私のメインアドレスのaol.jpがimap対応になってからも、メーラ毎のpw設定に変更したら受信可能な事が奇跡的な偶然かもしれない。とはいえ、度々の受信できないアラートに悩んでいた事もあり、改めてメーラを設定する事にした。きちんとしている人々のように全てのアプリをアップデートしていれば良いのだが、Adobe関係はcs6のままで。ボランティア的な作業しかしない現在、EL-captanからosを上げて月額払いのAdobeCC路線に切り替えるのも躊躇する。#この手伝いが身内なので、何とも判断が尽き兼ねる。#次はMac自体を買い替えたい。次世代のMacを買う前にメーラがダメになっては困ってしまう。図らずも新しいアプリの捜索を模索する事になってしまった。以下、今回の検索に当たって参考とさせていただいたサイトさま方です。本当にありがとうございました。https://shikiyura.stars.ne.jp/blog/mac/mac-mailer/#【Mac】メーラー3種... Read More | Share it now!
Tags: imap, Mac, sparrow
8月
16日
Posted in 何かと | No Comments »
入院していたので普段のスマホに加え、タブレットやルータ代わりの先代スマホを持参した。文庫本も幾つか持って行ったのだが、消灯後はスマホの方が見やすく便利だと思う。院内で久しぶりに先代スマホを立ち上げたら、Googleアカウントにログインできない……。パスワードは合っているが、何度も弾かれてしまう。入院時はネットが使えたので良しとするが、退院後の現在は放置できない問題となってしまった。今のスマホが壊れた時に代替機として使えなくなってしまうじゃないですかぁああ。大前提として、1つのGoogleアカウント(メールアドレス)では、有償アプリのインストールを除いて、複数台でのメール共有などは当たり前にできるはずで。#有償アプリはインストール台数の制限があるらしいです。今のスマホを買うまでは、先代がメインの携帯だったのでフツーに使えてた。スマホで検索を掛けるよりもMacの方が調べやすい。あっさり解決策が見つかった。設定からアカウントへ。Google阿寒との横にエラーマークが出ているので、1回Googleアカウントを削除して、再度ログイン。直った。 入院中に何度もログイン試行をした私は何だったんだ…。今回の解決策は書きのサイトさま方を参考にさせていただきました。心からの御礼を。https://blog.airyplace.jp/2019/01/blog-post.html#「アカウントの操作が必要」の警告が消えない時の対処法... Read More | Share it now!
Tags: Google, 共有, 複数台
7月
18日
Posted in 何かと | No Comments »
晩ご飯の時、主人と話していて。初夏生まれの私が異様に暑さに弱いのは、「へその緒の上をアフリカ人、タイ人もしくは中東系の人々が通過してしまったから、暑さに弱いんじゃないか…」とボケをかましたら、夫がきょとんとしている。田舎の出身なので、迷信なのかと思い。主人に、「へその緒を埋め、その上を通過したものが苦手になる」という謂れがある事を説明したが、まったく聞いた事が無かったそうだ。そして、以前から実家の母はテキトーな思いつきを私たち姉妹に真実として吹き込む事があったので、してやられたか!との懸念で検索。元ネタは落語の「まんじゅう怖い」という事が判明した。カーチャン、疑ってすまんかった。この疑問を解明してくださったのは、下記のブログさんです。心から御礼申し上げますm(_”_)m
「饅頭こわい」という有名な落語があるが、その中でへその緒を埋めた所を最初に通った生き物がその人の苦手になるという話がある。ネコが通ればネコ、虫が通れば虫が苦手になるという迷信である。https://blog.goo.ne.jp/mahnie-papa/e/e5fec35528f843cc7f8a6f983ff4dbfb#イヌ派ネコ派... Read More | Share it now!
Tags: へその緒, 落語, 迷信, 饅頭こわい
7月
13日
Posted in 何かと | No Comments »
以前、リップクリームの残りを掻き出し、自家製リップクリームを作っていた事があった。その時に、再度固めるにはミツロウが必要と知り、幾ばくか買い求めたが。何故だか昨年ワセリンを沢山貰ってしまったので、自分で再錬成するリップは作らなくなっていた。そんな折りにフリマサイトを見ていて、「蜜蝋ラップ」という品物の存在を知った。何でも、野菜は新鮮に保存でき・繰り返し使え・経済的との事。布地もミツロウもアイロンも手元にあるので、一度は自作してみたい。作成後、使ってみてから生活に取り入れていくかを決めようと思う。調べた結果を記載。https://www.kwgc.co.jp/mitsurou#布でつくるみつろうラップ... Read More | Share it now!
Tags: 作り方, 蜜蝋ラップ
6月
26日
Posted in 何かと | No Comments »
レッスン先のご好意で「コミタス生誕150周年に捧ぐ」のコンサートを紹介していただいた。
残念な事に私はクラシックに疎いのだが、圧倒的な演奏力が印象に残っています。
折れ曲がってしまってスキャンがダメ感高いのですが。
チラシを掲載します。
... Read More | Share it now!
Tags: アルメニア, コミタス, コンサート
6月
8日
Posted in 何かと | No Comments »
趣味のサークルで連絡係を担当する事が増えてしまった。大雑把な人間なので、この手の作業は苦手なのだが……。そのサークル内では46歳!の私が最年少なのでいたしかたあるまい。困った事が携帯電話を通話メインに使う方々が多めな事。近年、ほとんど通話アプリは使ってこなかった。スマホはサイレントモードでも、LineはMacからでも通話が確認できるし。在宅時は、ほぼPCは付けっぱなしなのでラインからのメッセージや着信を見逃す事は余り無い。090-、080-から始まるスマホは通話が放置になっていた状態の見直しに着手することになった。androidは音量と通知がシステムに絡んでくるらしいので、「通話だけ音量!」というアプリがどれくらい有効なのかは、機種ごとに異なってくるらしい。まずは調べてみたアプリを入れつつ、架電してみて効果測定をしてみたい。最初に試すアプリは、「RingtoneControl」。結果としては。固定電話から架電したら、無事に繋がった。私の環境はHTC... Read More | Share it now!
Tags: android, マナーモード
5月
16日
Posted in 何かと | No Comments »
港北区には時々しか行かないのですが、ハラルフードのお店があることを知人から教えていただきました。
且つ、綱島ではほとんど下車しないので、忘れないように覚書き。
お店の名称は「エージーエムトレーディング... Read More | Share it now!
Tags: Халал, Халяль, ハラル, 綱島
4月
26日
Posted in 何かと | No Comments »
落とし物・忘れ物が余りにも多く。殊にスマホは4月で2回紛失した。発見されたからイイが、このままでは宜しくない。年齢的に脳も弱って行くばかりなので、ガジェット的な解決を図る。買い求めたのは「Chipolo... Read More | Share it now!